桃天国だより/ Vol.07「突然マシン油」の巻


[ 1999年12月03日(金) ]

何が困るって、朝突然「今日は○○○するぞ!」なんて言われた時! 予防だなんだの作業する時は、前もって決めてもらっておかないと、 「いきなり言われても、準備も何もできへんやん!」っつうの・・・

なんだか踊ってるみたい・・・?!
で、今朝その突然がやってきた。 一度は普通に出かけたのだがすぐに戻ってきたかと思うと「今日はマシン油やるわ。」と言い出した。 あれ?マシン油は12月半ばくらいやから「どうしようかな、まだ早いか・・・」 みたいなこと言ってたはずなのに・・・。
マシン油とは機械油のことで、越冬害虫の駆除に用いられるものだ。
「何で急に?!」どうやら桃師匠が今日マシン油するからと出かけたらしく、 旦那もどうしようか迷っていた時だったので、 それなら自分も今日してしまおう!と決めたらしい。
ただ、私の方がいきなり言われてもすぐには出かけられない状態。 で、準備・作業はとりあえず1人でやってるから、 でも片付けだけは手伝って欲しいとのこと。 それならば、写真も撮っておきたいし、 私の準備が出来次第現場に向かうということで話は難なくまとまった。

今日は結構風が強い!
ご存知の通り?まだ私達はSS(スピード・スプレヤー)を持っていない。 これさえあれば予防なんて私が手伝わなくても旦那1人で楽チンにできるのだが、 まだ今は動力噴霧器で作業しているので、 2人体制で作業する方が好ましいのだ。
持ちなれないカメラを忘れずに、 準備のできた私が現場に到着。 すでに3分の2が終わっていた。 いつもならホース・リード係の私なのだが、 どうやら今日は旦那1人で大丈夫そうなので写真撮影係に変更! ホース・リード係の時より精力的に動き回っている自分にちょっと驚いてしまった。 (いや、別にいつものらりくらりしている訳じゃないけれど・・・)

葉もすっかりなくなった!
それにしても、出かける時にふと気がついたんだけど、 なんだか今日は風が強いよ〜。 もしかしてマシン油やるの中止にしてるんじゃないの?と思ったくらい。 写真撮っててもマシン油が飛散しまくりで、 逃げるのにあっちこっち走り回ってしまったよ。 なんだか旦那の足取りも軽く、 まるで踊っているように散布している?(ノリノリやん!) まあ、風は強かったけど、 今日のマシン油散布は順調に終了。 桃木の葉もほとんど落ちてしまってるからいつもより散布量も半分以下で済んだしね。
なにより、今日はあんまり手伝えなくてごめんね、旦那!(ちょっと反省?)

桃天国だより/ Vol.06「大忙しの部分深耕と植替え」の巻


[ 1999年11月中旬〜11月下旬 ]

やっとワラ取りが終わったと思ったら、次は部分深耕。 以前運んでおいた堆肥を土と混ぜていくという作業。 でもこれはバックホーでできるから、体力的にどうこういう問題はない。 おまけに相棒の私は植替えのときしか出番がないのだ。 本来なら、ワラ取りの前(10月中)に行っておくべき作業なのだが、 なんだかんだと遅れをとってしまい、結局今ごろやることになってしまった。

バックホー運転中
とりあえず、旦那のバックホー運転歴はまだ3年目。 もちろん、桃作りに岡山へ来てから初めて運転したのだが、 とにかくこんなものは「習うより慣れろ」で使ったもん勝ち。 最初に山を切り開いた時に、ある程度使いこなせるようにはなった。
いつもなら、桃師匠が仲間3人で共同所有しているバックホーを、 空いてる時に借りていたのだが、今回は都合がつかず、 桃師匠と一緒に1ケ月間リースすることになった。 しかし、借りれる日数は2週間あったのに、 ワラ取りだなんだといってたら結局作業できるのは10日間弱となってしまったのだ。 こりゃ大変だよ、間に合わないよ! 植替えもやんなきゃいけないし・・・。 とにかく、作業できる日にできるだけやっておくしかないね。 がんばって、旦那!

堆肥と混ぜるのはひと筋のみ
部分深耕とは、土壌がち密化して透水性・通気性不良となってしまうのを防ぐために、 毎年行うべき作業である。 土壌と堆肥を混ぜ合わせて深耕することにより、 根が伸びやすい土壌環境を作るのだ。
確かに土壌は硬くなってしまっているが、 バックホーで作業するため何の問題もないと思っていたのだが・・・。 今回リースしたのはいつも使わせてもらってるバックホーより2周りくらい小さいヤツだった。 そのため自重が軽く、硬くなった土を掘ろうにもバックホー自体が持ち上がってしまい、 なかなか思うように掘れなかったのだ。 こんなに急いでいるのに作業が難航してしまった!
そんな部分深耕の合間には植替えも行っていく。 平面的にまだ植えられそうな場所や、 ちょっと問題ありの木を抜いてしまった場所に、 予備に植えてあった中で良さそうな木を植えていくのだ。 またこのうれしいくらいに大きく育った桃の木を持ち上げるのもひと苦労。 おまけにワラ取りで手首を痛めてしまっている旦那は戦力にならない。 もちろん私が1人で担げるはずが無く、バックホーで運ぶことに。 木の株の周りに縛ったロープをバックホーのバケットのでっぱりに引っかけ、 吊り上げて運んでいくのだが、 ここでも自重の軽さが作業を難航させてくれた。
ヒィヒィ言いながらもようやく5本の木を植替えることに成功。 ここで、残りの予備の木をまだ来年用に少し残して置くかどうか迷っていたのだが、 とてもこれ以上大きくなった木を植替えることはできないだろうと判断し、 すべて抜き去ったのであった。 その数なんと30本強!ちょっともったいない気もするが、 残しておいても来年になったら隣の木の枝とぶつかってしまうだろうし、 抜くにしても根が広がりすぎては抜かない木の根まで破損してしまう恐れがあるので・・・ 今年抜いておいて正解だったとしておこう。

ほとんど葉が落ちてしまった旦那お気に入りの木
植替えが終わったら相棒の私は用なし。 で、がんばって部分深耕を続けている旦那をよそに、 もう大分葉が落ちてしまった桃の木の写真を撮っておく。 あんなに生い茂っていたのに今ではこんなにスカスカなんて、 もうじき冬なんだね〜。
とりあえず、リースの期限には間に合った。 天気の悪い日も重なってしまって大忙しだったけど、 なんとか部分深耕と植替えもクリアーできた。旦那、お疲れ様!

桃天国だより/ Vol.05「ワラ取りに行く」の巻


[ 1999年10月末〜11月上旬 ]

もう10月も終わりか・・・な時期にワラ取りが始まる。 この時期には天気には敏感になっている。 ワラや水田が十分に乾いている状態で取りに行くのがベストなのだが・・・ どうやら今年はタイミング悪く雨が降りそうだ。

桃天国のワラは、旦那の友達の実家から譲ってもらっている。 岡山へ桃を作るために引っ越して来てすぐ、 実家が米作りしている友達に電話して、 収獲したあとのワラがもらえるように頼んでおいたのだ。 このワラ、米を作っていない農家や、 作っていても自分のところのだけでは足りないという農家ではわざわざお金を払って手に入れている代物。 何に使うかというと、桃木の株周りに敷き詰めるのだ。 その敷きワラの効果としては、 ●晩霜害の回避、●地温上昇と生育初期の肥効促進、 ●土壌の乾燥防止、●雑草発生の抑制、●地温調節が可能・・・などが挙げられる。 とにかく全部の桃木に敷き詰めるため、相当な量が必要になってくる。 桃天国では、必要な分として、現在5反分のワラを譲ってもらっている。

初日の午後、現場に到着。 約1年ぶりに見る5反の水田・・・。 やっぱり広い。ワラ、ホンマたくさんある・・・。 おいおい、やる前からどっと疲れてしまってどうする! 「自分がやらんと終わらへんのやから!」と気合をいれて、いざ集めん!

相棒の私が紐の上にワラを4束ずつ (コンバインで刈ったあとのワラはある程度の量で束になっている)集めていき、 旦那がそれを縛っていく・・・と役割分担が決まっている。 軽トラに積んで国道を走って帰るため、 途中でワラがバラバラに落ちてしまうようなことがあれば大事! そうならないように、旦那がこん身の力を込めて縛り上げていくのだが・・・。

力一杯ワラを縛る旦那
拾う側の方が、腰は痛いわ、 ワラくずが舞って息苦しいわで「しんどいやん!」と思ってしまうが、 旦那に言わせりゃ「縛る方がしんどい!」のだそう。 確かに力いっぱい込めているので手はまめだらけ、 おまけに手首まで痛めてしまったらしい。

体力にも限界があるし、何より体壊したりしたらもともこもないので、 ぼちぼちやるのがいいんだろうけど・・・何故か気張ってしまう相棒の私。 スピード的には縛る方が速いので旦那は追いついてきてしまうが、 「追いついたらしばらく一緒に集めてって!」とお願いしても、 あんまり乗り気じゃないみたい。 「ホントは集める方がしんどいんやろ?」と言っても、 がんとして「いーや、縛る方!」と言い張る。

集めても集めても、まだまだ終わりそうにない・・・ 膨大な?ワラの量。結局初日は、昼からしか行けなかったため、 ほんの1反ほどで終了。 まだまだワラ取りは続くのであった・・・。

タイミング悪く雨が降ってしまい、 2回目のワラ取りは1週間もあとになってしまった。 多分あと2日あればギリギリ終わるかどうかというところ。 2日目はとりあえずできるところまで縛りまくる作戦。 集めて運ぶのは明日全部終わってからにしょうということで、とにかく束ねまくった。 途中、手首が痛いという旦那の尻をひっぱたいて?明日楽なように、 今日がんばっておく。

そして3日目、予定は今日中に全部束ねて水田の端っこに運んでおくところまで。 束ねたワラは、 次に麦を植える時に邪魔にならない場所まで持っていっておかなければいけないのだが、 またこれが曲者。 ずっと晴続きなら問題なしだが、 間に雨が降ってしまったためまだ十分に土が乾ききっていない。 ワラを集めるときは軽トラで運ぶため、タイヤがはまってしまう恐れ大なのだ。 何を隠そう、去年は案の定はめてしまっている。

やっとの思いでワラをすべて束ねあげ、 さあ運ぼうというところにきてしまった。 4つも束ねて縛り上げたワラはとても相棒の私には持ち上げられない。 そのため、集める時には旦那が荷台に積んでいき、 私が軽トラの運転・・・ということになってしまう。 「特殊な場所の運転はどうも苦手」な私は、 去年、見事にタイヤをはめてしまった経験の持ち主である。 帰りが予定よりだいぶ遅くなったり、 旦那にはさんざん怒られるしでコリゴリした。 と同時に、「今年は大丈夫か?」という不安もあり、 かなり緊張気味で水田に入っていく。 できるだけ稲を刈り取ったあとの株の上にタイヤを乗せて走らせていくのだが・・・。

「あ〜!ストップ!」ドキン!
「ちょっと、ゆっくり前に出て!」ドキン!ドキン!
「あ〜あ、やっぱだめか・・・」ドキドキドキ・・・もしかして、 またやってしまったよ!

今回は旦那も自分のナビゲートが悪かったとちょっと低姿勢・・・。 良かった・・・って、はまったから良くはないけど、 私が全部悪いという訳ではなかったから一安心。 でも脱出するのにまた40分ほどのロス。 う〜、この40分があれば今日のノルマは達成できていたのに・・・。 結局、全部を端っこに寄せておくことができなかったため、 次の日の昼から残りの分を寄せておくこととなった。

結局、丸3日かかった。 さすがに5反分を3日で終わらせるのは結構ハード。 旦那の手首のこともあるし、私も腰が立たないよ。 本当はもっとゆっくり4、5日かけて終わらせればいいんだけど、 それもまた時間がもったいないし・・・。
とにかく、今後も毎年やっていかなければいけない作業なのだ。 「体力つけとかなあかんな・・・」シミジミ思ってしまった。

桃天国だより/ Vol.04「殺虫剤を撒く」の巻


[ 1999年10月25日(月)]

今日は殺虫剤を散布した。

といっても、今回は株の根元で越冬する害虫を対象に撒くため、 時間はそんなにかからない。 朝8時ちょっと前に出発して10時過ぎには終了。 気温ももう平年並みで涼しく(寒く?)なってるし、比較的楽チンだったかな。 もう今や薬を散布するのには、 1,100リットルもの量が必要なくらいに桃木も大きくなったけど、 今日のは株元だけなので100リットル程度の量で済んだ。 そりゃ全然早く終わるよ。

昼からは旦那が肥を撒きに行ったが、 この肥に含まれている魚粉のくさいことくさいこと! 撒く時におとなしく撒いてくれりゃいいんだけど、 「そんなちんたらやっちゃおれんわい!」 みたいに大胆に撒くので、服に粉がかかりまくり・・・。 で、しばらくは家の玄関や風呂場の脱衣所は 魚粉のにおいでいっぱいになる・・・。 ホンマくさい。

さてさて、そろそろワラ取りの時期になってきました。 我が家もいつ行こうか天気と相談です。
というわけで、また次回をお楽しみ(?)に!

桃天国だより/ Vol.03「堆肥運び」の巻


[ 1999年10月21日(木)]

本日はかなり晴天なり! やってきました、堆肥運びの日・・・。 この作業、作業自体は確かに体力使って大変だけど、 それも体力作りと思えば結構楽しめる作業なのだ。 ただ、扱うのがウンチでなければね・・・。

ウンチといっても、もちろん人間のじゃなくて 牛のもの。 一応は1年間寝かせて熟成させてあるものだ。 「堆肥置き場」なる場所に牛のウンチを運び、 バーク堆肥と混ぜ、1年間時々切り返しながら熟成させて行く。 そうしないと窒素分過多・・・云々で好ましくないため。 切り返しはできるだけ行った方がいいのだが、 それにはいちいちバックホーが必要だし、 もちろんまだ桃収入なしの私達がもっているはずもなく借りなければいけないため、 そうそうかき混ぜられるものではないのだ。 よって、空気に触れていない中の方はまだ少々発酵状態のままである。

さてさてそれをどうするのかというと、 軽トラの荷台にコンテナ (市場などにあるプラスチックの網目模様の入れ物)を並べ、 バックホーでそれに堆肥を積んでいく。 1段目はジョレンで摺り切りいっぱいぐらいまで均し、 その上に2段目のコンテナを並べ、 また堆肥を積んで行く。 1回で22杯のコンテナ分の堆肥を運べる。 もちろん旦那がバックホーで堆肥を積み、 相棒の私がジョレンで均して行く作業。 (なんだか私が損してる?!) おまけにまだ発酵途中だと湯気立ち状態のウンチがちょっと臭くて・・・。 時々、タオルで顔の汗を拭くと茶色くなるのは、 やっぱりかぶっているから・・・ (粉末ウンチを・・・)だろうね。 おまけに家帰って鼻かむと 茶色い鼻水が・・・ってことはやっぱり口にも・・・?!?!

積み終えたらいざ出発! 畑にむけて「レッツ・ゴー!」 (まあ一応楽しんでる時には掛け声をね。) 桃木の根元付近に、軽トラから1個づつコンテナごと堆肥をぶっちゃけるわけなのだが、 これが結構重たくて、1段目のは楽チンでも2段目のは少し持ち上げなければならず、 私ではかなり大変、時間もかかって効率悪し。 で、ここでは「旦那、あんたの出番だよ!」ということで、 私が車の運転(楽チンチン)になる。 とはいっても、畑には結構な傾斜がついているので、 道でない所は軽トラもかなり傾く。 重いものも積んでるし、いつひっくり返るか分からないから緊張しながら運転。 なにより体が座席に固定できないので、 軽トラが傾くとハンドルよりも「もち手」を握りしめて運転しているくらい。 さすがに一番傾斜がきついところは旦那と運転を交代する。
桃木1本辺り、3コンテナずつ配るから1回で約7本分。 そんなこんなで全部で110本余りの桃木全部に配るには単純計算で 最低15往復か・・・。 (木によっちゃ3コンテナ以上配るところもあるし・・・) 先は長いね。

旦那に堆肥ぶっちゃけをさせたから、 空のコンテナを集めるのは私におまかせ! (それくらいやらないと、働いた気分にならないし) 今日のお昼はコンビニで買ってきたお弁当。 やっぱりウンチだらけで家上がるのはちょっと・・・ね。 時間ももったいないし、それに何よりいい天気だし! こんな天気のいい日に外でお弁当食べれるなんて、幸せ感じるぅ〜。 と、でも今日中に終わらせたいから休憩時間が短いのが残念。 午前中で7往復。この調子だとどうやらぎりぎり日が暮れる6時頃には終わりそう。

段々疲れてくると口数も少なくなってくる。 (旦那はもともと口数少ないけど) 私の方はしゃべりすぎて疲れてくるといったところ? もうあと3回・・・2回・・・やっと最後だ! 結局全部で17往復で予定通り6時前に終了。 はぁ〜お疲れ様。早くお風呂に入りたい気分!

ふと、私は普段お化粧もしないし、 夏だって日焼け止めクリームも塗らないような、 はっきりいってガサツな奴ですが、 それでもウンチまみれにはちょっと抵抗あるのに、 普段きれいにされている農家の奥さんたちも、 ホントに同じ様なこと(ウンチまみれ)をやっているのかな?と考えてしまった・・・。 (だって想像できないんだもん) でもやってるんだよね〜。 みなさんご苦労様です。

ということで、長々とレポートしてしまいました。 実はこの日で全部の木には堆肥をやり終えたのですが、 堆肥の方がまだ余っていたので次の日も堆肥配りをしました。 (午前中だけで終わりましたが・・・)
こんなけ体使うと夜はバタンキュー(ふっるー)です。

今日はカメラを忘れてしまったので、 せっかくの旦那の雄姿?が撮影できなくて残念。 でも、カメラがウンチまみれになるのは避けたかったからよしとしておこうか・・・

桃天国だより/ Vol.02「カマキリ観察」の巻


[ 1999年10月10日(日)]

最近は、桃師匠の畑造成の手伝いをしとった旦那やけど、 今日は朝から桃天国の草刈りに出かけた。 もち、うちらに日祝日は関係なし。 休みは好きな時にとれるし、とれへん時もあるし。 旦那にとっちゃ、桃作りは趣味?と化しとるで、休みも何も関係あらへんような? 雨が降っとっても「ちょっと様子見てくるわ」っつっては畑に出かけるし。 楽してしゃあないらしい。
で、本日も私は昼から同行。 (いや、ホンマ、決して寝坊とかじゃなく・・・) 夏の終わりに切った枝とかを、 燃やすために1ケ所に集める・・・仕事があてがわれてしもたっつうコトで。 コレが結構急斜面やで大変やし。枝をかかえて颯爽と(えっちらおっちら?) 斜面を何回も行き来したり。

葉が巻いてしもとる
そこで半分ぶった切った桃木を発見。
「なんでこの木半分切ってあんの?」
「その木はあかんで全部切るよ。葉っぱが丸まっとるやろ」
ホンマや、えらいこと葉っぱが巻いてしもとるし。 木に何やかや異常があるとこんな風に葉が巻くらしい。 つうことで、潔くこの木は断念。かわいそうな気もするけど、 木を育ててく上でこの「潔さ」は重要なポイントやし。

餌をつかまえたところのクモ
それにしてもびっくりしたんはクモの巣の多さ。 (最近天気が良かったでか?)それも2本の木にまたがって巣張っとるし。 木と木の間は、将来SS(スピードスプレヤーという乗用散布機)が走れるように8m以上あけて植えてあるんやけど、 そんな2本の木にまたがって巣張るなんて・・・ クモって飛ぶん?それとも1本の木に糸引っかけといて、 もう1本の木まで歩いてって糸張んの? ・・・想像したらちょっと面白なった。 (ハエトリグモが糸付けたまんま風に乗って飛んどんのは見たけど・・・)

他にも何かおるかも?ってことで、昆虫を探してみることにした。

旦那がいつも草刈りしとるとカマキリが何匹もおるっつうんで、 カマキリを探してみることに。ちょうど今は産卵の時期なんで、 そのシーンにでも立ちあえればと・・・。 が、いざ探すとなるとこれがなかなか見つからへんし。 いつもは「あっ、おった」「あっ、こっちにも」 なんつうくらいようけおんのになぁ・・・ と、あきらめかけた頃、「おったぞー」と旦那の呼ぶ声。 「卵、産んどる」「えっホンマに?」 ちょいとワクワクして走ってった。

産卵中のカマキリ
偶然にもホンマに産卵中のカマキリに出くわすなんて・・・。 う〜、できれば産みはじめのとこから見たかった! けど、産卵シーンをナマで見るんは初めてやし、 記念に写真でも撮っとこ・・・。 って、これが結構奥の方で産卵しとるで撮りにくいし。 おまけにやぶ蚊が寄ってきちゃ手に止まるわ止まるわ。 写真撮んのも難儀やわ。

10月10日
ふんばっとる?カマキリ
なんつうとったら、もう一匹カマキリが!それも同じ木に。 なんかふんばっとるようで、もしかしてこれから卵産む? こりゃ観察せんとってことで、しばし見入ることに。
周りに小さい虫が寄ってきてもピクリともせんし。 人間様が真横におんのにこっち見いへんし。 (いつもカマキリはじーっと睨みつけてくんのに) お腹もピクピクしとる!・・・のに卵は出てこーへん? 産卵するんちゃうん? まだ時間かかるん?

全然卵の出てくる気配なし・・・で、一足先に私は帰ることに。 旦那は草刈りの続きを。 とりあえず、 旦那が帰る頃には産卵しとるかどうかだけ、チェックしといてなーと言い残して帰宅。
で、結局あのカマキリは産卵もしてへんだし、おらんようになっとったっつう・・・。 なんやー、ちょと残念。

てなワケで、今回は昆虫ネタで終わってしまいました^^;

桃天国だより/ Vol.01「祝・桃天国だより第1号!」の巻


[ 1999年10月01日(金)]

1番お気に入りの桃木の前でほくそえむ旦那
今日は朝から旦那が草刈りに出かけた。 私は写真を撮るため昼から合流。 (イヤ、決して朝起きるんが遅いっつうワケじゃなく・・・) これからしばらくはもうそんなに作業がないんで、 ちょいとのんび〜りできる時期・・・か。 時々予防して、あとは肥えやったり、植えかえの準備したり・・・と。
当桃天国の桃の木は今年やっと3年目の若木。 まだ大掛かりな植えかえ作業なんかはないんで、 現在は育ちまくった雑草を、暇をみつけちゃ刈りに行くっつう状態です。 (・・・もちろん旦那が)
右写真の桃木は、「今1番ええ木はどれ?」の問いかけに 「コレやろ!」と・・・旦那に気に入られとる1本。 (葉っぱが少し白なっとるんは、先日予防したばっかなんで) 左後方に見える青いネットは、 風や、風に乗ってやってくる細菌類よけの防風ネットです。

強風で葉っぱがボロボロに・・・
コチラはもう一方の畑(3反)の桃木。 風あたりが結構強いんやけど防風ネットまでは張れてないんで、 葉っぱがボロボロに・・・。 コッチの畑には常に風が吹いとるっつっても過言ではないくらいで、 予防の時なんかは風が強いと薬が飛散してしもて、 うまいこと木にかからへんわでやり難いらしい・・・(旦那曰く)

これからしばらくは桃師匠んとこへ手伝いに(邪魔しに?)通いながら、 暇を見つけちゃ桃天国の草刈りをするかな?

  • home