桃天国だより/ Vol.15「2000年・桃の報告だよ!」の巻


[ 2000年まとめ ]

気がつけばもう9月?! (実はこれ、9月末に書き出しとった・・・) 前回の桃天国だよりでは、まだ収獲1週間前だったっていうのに・・・ えらいサボってしまいました(苦笑)
最後の品種黄金桃も9月下旬には終わってしまい、 これで今年の桃はすべて終了。初めてのまともな?収獲・・・ ある程度覚悟はしていたけど、やっぱり現実は想像以上に厳しかった〜! (まだ全然量的にも楽な方なんやろけどね・・・)です。 しかし、きっとこれも、初めての通販もあったりで、 まだ要領を得てなかった(要領ええんやけど)ということもあると思うし、 今年は勉強させてもらったということで善しとしておこう。 来年はもっと要領よくできるはず! (・・・か?)

桃の出来は、今年は梅雨時に雨が少なかったせいもあって なんせ17年ぶりの空梅雨やったとか 糖度が無茶苦茶ありました!それも早生系から。 でも梅雨が終わってからもさらに雨が降らなかったので、 収穫時期が例年よりも(少しだけ・・・)遅れてしまったというデメリットも。 おまけに強烈な太陽光で桃のお尻が焼けてしまって、 普段なら頭から熟れていくのが、 まだ頭は青味が残っているのにお尻は熟れ熟れという状態に・・・。 それが見抜けなかったせいで、白鳳や清水白桃はちぎり始めが遅れてしまい、 かなり「あたり」を出してしまいました! さらに最悪なことに、「あんこ」も出てしまって・・・ 白鳳の一時期には、4割がクズとなって捨てられてしまいました。 (もったいなぁ〜(泣) ) かと言って、まだ頭が青い状態ではとても収獲する気にもならないし、 「収獲はできるだけ木で熟らしてから!」ということをポリシーに ってそれが当たり前やと思うんやけど、現実は・・・?! しているので、収穫のタイミングの見極めが今後も課題になりそうです。

どの品種も糖度高めの中で、なぜか?! 白麗だけが食べた感じ甘みが少な目?! 1番おいしい〜(と言われとる) 清水白桃のあとだからそう感じてしまったか??? 最後の品種の黄金桃に至っては、 出始めは「缶詰よりも甘いで〜!」なんてことに(笑) (これも後半は雨が降ったで、糖度が落ちてしもたけどね。)
糖度計で計った分には十分な数字が出てはいるけど・・・ 食べた感じ、清水白桃に比べると少し水くさいような・・・?! (あまりにも舌が肥えてしまったんやろか?(苦笑)) 植えてある場所の関係?それとも他に何か理由が・・・? はっきりとした原因は解らなかったので、 とりあえずは今年とは違った手法で様子を見てみようかと・・・ これもまた今後の課題となりそうです。

そんな白麗の?を考えているうちにとうとう雨が降ってしまい、 白麗の実が3割くらい見事に落ちてしまいました。 そう、収獲直前の熟れ頃の実が・・・。 まだその後も何箱か発送の予定があったのに、 残念なことにキャンセルすることになってしまったという・・・ (「あんこ」に次ぐ、打撃?! ) ホント、自然相手なんだということを実感〜。 こればっかりはどうにも・・・。

とにかく、一生懸命育てた甲斐あって、 先ずは今年の桃のできは良く、通販の方も予想を上回る繁盛?! ぶりで、 旦那も私も大喜び・・・と同時に、来年は雨が多いか少ないか、 お天道様の気分次第で桃の味も左右されるので、 今からもう心配になっているところ・・・(苦笑) 雨が多いなら多いなりの対策も考えないとね。 来年はもっと木も大きくなって、実も今年の倍くらいには増えるだろうから、 さらに収獲のタイミングが重要なポイントになりそう。 (・・・私の早起きにもかかってきそうやし(苦笑))
そしてまた来年の夏に向けて、 おいしい桃作りのための作業がこれから始まっていくのであります。 ・・・来年はムカデに会いませんように!!!

桃天国だより/ Vol.14「収穫秒読み?!」の巻


[ 2000年07月03日(月)]

結局、前回の桃天国便りが「袋掛けの始まり・・・前半」だったのに、 後半は書かずじまいになってしまったよ・・・。 と言っても、日記の方でちょこっと詳しく書いておいたんですけどね(←言い訳)。
すでに6月末から一番早い品種「武井白鳳」が出始めてる。 (この場合の「出る」は、ピーチセンターに出荷が始まったということ。) 桃天国にもある品種「加納岩白桃」も、 早いところでは今日から収穫が始まったみたい! 残念ながらまだ桃天国の桃の木は若いため、 通常よりも出足が遅れてしまうのがネックか?!

もうあと1週間もすれば収穫できそう
今朝は収穫前最後の予防に行った。 ここでたたいておかないといけない病気や害虫もあり、 収穫直前まで散布可能な薬を選んではいるが・・・ できるだけ収穫近くには散布したくない!が「消費者」出身の私達の本音?! ふと加納岩の熟れ具合を覗いてみたら・・・! あっ、なに〜、結構大きくなっとるやん♪ 急遽予定変更、加納岩にはもう予防剤散布するのはやめた。 もう桃独特のおいしそうな匂いも発してるし、 中には3・4日で熟れてしまいそうなのも!
これだとどうやら1週間後にはある程度収穫できそう^^ いつも「もう桃見たくない〜」ってほどシーズン中は飽き飽きしてしまうけど、 やっぱり1年経ったら食べたくてしょうがない。 ここ最近は気温も上がって晴れた日が続いてるから、どうやら糖度は高くなりそう♪ う〜、桃天国の初モノももうすぐか?!

桃天国だより/ Vol.13「袋掛けの始まり・・・前半」の巻


[ 2000年05月末〜06月上旬 ]

とうとう?袋掛けが始まった。 早生の加納岩白桃→白鳳→晩生の黄金桃の順番で、 とりあえず前半の部。残りの清水白桃と白麗は、 木の性格から今の時期触るとよくないということで、 多分袋掛けは6月中下旬くらいまでおあずけ。・・・で、これが後半の部。

実は「桃天国」の桃の袋掛けは今年が始めてではなく、 去年も、ほんの少しだったけど、 それでも予想を上回る数の袋が掛けられ収獲もできた。 今年もなかなか予想以上に木が大きく育っているから、 袋掛けの数も当初は1本につき150袋程度に考えていたのが、 実際掛けてみると加納岩・白鳳では200袋を超す木もあって、 平均するとだいたい180袋程度掛けることができた。 これが順調に実になったら・・・♪ すんごくうれしいけど、 反面収獲のときも採り遅れのないように気を付けないと・・・!

オレンジの袋(底なし)を掛けていく
袋はだいたいどこの農家も、この写真のようなオレンジ色のものを使っている。 同じオレンジ色でも品種によっては使う袋のタイプが違っていて、 「桃天国」では、加納岩・白鳳は普通サイズ(と言っても、 サイズにもたくさんの種類があってどれが普通になるのか・・・?!)の底なしのものを使い、 黄金桃は果実自体少し大き目なので大サイズの底あり、油引きありのものを使っている。 たかが袋、されど袋・・・なんだか結構奥が深いの?!

この木で200袋くらい掛かっている!
上の写真の木で大きさ(高さ)が2m以上で、200袋程度掛かっている (そんなに掛かってるように見えないけど)。 袋掛けの数は葉の数に左右されるので、少なすぎても掛けすぎてもいけない。 今年はどこの桃の木も、葉が大きくたくさん出ているらしいが、 だからといって逆に掛けすぎにならないように慎重に?まびきながら掛けていった。 それでも予想以上に袋が掛かったので、最初買っていた袋数では足りずに、 買い足す羽目になったくらい。 それでも、「桃天国」の桃はまだまだ成木ではないので、 今年は袋掛けにそれほど大した時間もかからなかったけど・・・ 来年からは前半・後半なんて分けちゃいられないだろうね・・・。
で、次の黄金桃が・・・こっちは去年もあんまり袋掛け数がなく、 今年もやっぱり他の品種に比べると葉の出方も少ない方。 特に風当たりの良すぎるところの木は、かなり新鞘の出が悪いか?!
袋掛け数も、予想の150袋を下回る木もあったくらい。 まあその分個体の大きさに期待をかけよう。

次の清水・白麗までは少し中休みができるけど・・・ それも来年からはどうかな?ってことで、 今年は遠慮なく休んでおこう。(いつも遠慮してないけどね・・・)

桃天国だより/ Vol.12「成長してるわ〜!」の巻


[ 2000年05月25日(木)]

5月25日の木の状態
最近「桃天国だより」の更新をサボってた・・・。 4・5月はまびきの時期だったから、 私もちょくちょく?畑にでかけては、 旦那と一緒にまびいてはいたんだけど・・・(ホントに?!) 一応、個人的理由で忙しかった私も一段落したので、 これからはもう桃一筋!・・・になるか?

5月5日分の写真。ガクが取れかかっている状態
5月の始めにはもう実がある程度大きくなっていた。 この時点で一度まびきをしておいて、さらに個々の実を大きくしていく。 残す実の数は、最終的に袋掛けする実の2〜3倍程度(ちょっと多いかな?)

左:5月5日/清水白桃/5月25日:右
もう20日間のうちにこんなにも実が大きくなってしまった! この頃の果形は、縦長のちょっと平べったい感じ。 ちなみに写真の中の親指は私のです。 「私の親指」=「旦那の小指」ほどの大きさしかないけど・・・ (=旦那の鼻の穴には私の親指が入ってしまう・・・ということ?!でかっ〜(笑))

割った桃の実の中
桃はリンゴ同様、空気に触れるとすぐ茶色くなるのが特徴(写真参照)だけど、 これはポリフェノールが含まれているため。 そう、一応そこんとこも売り文句かな?

グングン伸びる新鞘
左の写真で、茶色の部分は去年までの、 その先から出ている緑色の部分が今年(ここ最近)で伸びた部分。 この時期すごい勢いで成長してるわ〜!

いやもう、この時期はみるみるうちに成長していくから、 すごく「育ってる!」ことが体感できてしまう! 今度は袋掛けに突入していくわけだけど・・・ そろそろ通販の方の準備もしていかなくてはね!

桃天国だより/ Vol.11「春・花・昼寝!」の巻


[ 2000年04月08日(土)]

このところ天気がいいのと、気温も上がっているので、 桃の花がかなり咲き乱れて?いるという情報を旦那から聞きつけ、 やって来ました桃天国!もちろん、写真撮りに・・・(ついでにちょっとだけ草むしりもね) 畑へ行くまでの道でカメラを抱えた人を発見。 今日も天気がいいし、花の時期にはこうやってカメラを持った人達が結構見られるのだ。 この辺りは桃畑が多いので、絶好の撮影ポイントだと思う。

桃の木と旦那のツーショット
6反の方の畑は、すでに清水白桃の花が咲いていた。 中でも雑木林沿いの西側一列が1番開花率が高く、 左の写真の木で6〜7分咲きといったところか?
このあと花が散って葉が大きくなりだしたら、 木もグングン大きくなっていくので、予防がさらに大変になりそう・・・。

木と木の間が開いてるからちょっとスカスカな感じ〜
雑木林沿い以外のところはだいたい3〜5分咲きくらい。 写真は、結構傾斜も急な中段地点で、写真撮りに降りてったのはいいけれど、 この傾斜部分をうろちょろしてたら、えらくバテてしまった・・・! 最近全然運動してなくて、家にこもりっきりだったから・・・(反省) またここから上段地点にもどるのにも息切れしてしまった・・・情けな〜

旦那は草刈り中。はい、がんばって〜
私が写真を撮ったり草むしりをしている間、 旦那はまだ花がほとんど咲いていない木の周辺を草刈り中。 中古で買った草刈り機を肩から掛けてさっそうと・・・?! いえいえ、実際のところえらくブカッコウなのだ(苦笑) どこか妙な動きがなんともいえないコミカルさを醸し出している。 本人はいたって真剣なので、コミカルさは更に倍増〜!(すまねえ、旦那!)

なかなか奇麗に撮れてる!
旦那の草刈りも一段落したので休憩時間に入った。 暖かくて気持ちいいものだから、日光浴がてら?昼寝するのにはちょうどいい具合♪ 桃の株周りに敷いてあるワラの上に寝っ転がり(もちろん顔はタオルでカバー) 気持ちよくお昼寝タイム・・・と思いきや、暑い〜! 暖かいの通り越して、本当に暑かった!・・・が、熟睡してしまった。

キジの雌が出現
私が昼寝している間に、雑木林にいるキジが餌をついばみにやって来ていたらしいが、 旦那はじっと観察していて私を呼びに来ないものだから、 かけつけたときにはもう林に引っ込む直前だった。 さすがに雑木林にはいろんな動物が住んでいて、 うぐいすの鳴き声が長期に渡って聞こえてくるのには驚かされた! 春だけのものと思っていたので・・・。

今年の開花は平年なみのよう。 昨年・一昨年は早く開花してしまい、 収獲の時期もずれてしまった。 肝心の8月にはもう桃がなくなってしまったという事態も・・・! 今年はこのままだといつも通り(いつもって?)の収穫期を迎えそう〜。 その分、清水白桃の生理落下が少し心配ではある・・・。

桃天国だより/ Vol.10「もうすぐ開花するよ〜♪」の巻


[ 2000年03月25日(土)]

前回の桃天国だよりから随分と日にちが過ぎてしまった。 もう3月も終わろうとしているよ〜。 前号との間に一度予防はしたけども、 バイトの方が忙しくって・・・というのを理由に桃天国だよりを書くのを怠ってしまいました・・・。 スミマセン。
このところ、天気の方は良かったりするけども風が強い日が続いている。 バイトの方もひと段落したのでそろそろジャガイモを植えなければと思い(遅いか?!)、 あらかじめ旦那に下地の準備はしておいてもらって、 今日やっとこさ植えに行ってきた。私にとっては久しぶりの畑仕事。 今の時期、畑仕事するのには気持ちのいい季節だからなかなかに楽しい。 が、今日旦那はキャディのバイトに行って留守なので、 ちょっとさみしい気もする・・・。
下地準備がしてあったので、すぐにタネイモは植え終わってしまい、 久々の体力仕事・・・は期待したほどできなかった。 とにかく今日も風が強い! 風がなかったらすごくいい天気で気持ちいいのに・・・。

今年は防蛾灯も設置しました。
6反の方の畑は両側を林で挟まれていて、 蛾の被害が一番の心配どころだったので、 今年は桃天国にも防蛾灯を設置した。 かなり桃の木も大きくなったし、 順調にいけばこの夏にはたくさんの実がなりそう〜♪(同時に、忙しくもなってきそう・・・) ただ、防蛾灯を設置したからといって、 100%被害を防げると言うことはもちろんないんだけど・・・
防蛾灯よ、できる限り桃天国の桃達を守っておくれ〜!

つぼみも少し色づき始めました(この木はまだ摘蕾していないです)
結局のところ、ワラ敷き(前号参照)も、 そのあとの摘蕾も旦那任せになってしまった。
写真は7月下旬頃が旬の清水白桃の蕾。 少しだけど色づき始めてきている。 蕾の間からは、きみどり色の葉芽もちゃんと出てきている。
摘蕾して蕾を落とさなければきっとここら辺の桃山は、 開花の時期にはピンク色に染まるんだろうけど、 半分くらいは蕾を落としてしまうので、 スカスカのピンク色になってしまうのがちょっと残念かな?! それでも開花の時期の土・日とかには、 桃山沿いの農道にたくさんの車が停車して花見を楽しんでいってる。 今年ももうすぐかな〜? ホント、春はいいねえ〜

桃天国だより/ Vol.09「ワラ敷きはぼちぼちと」の巻


[ 2000年01月〜02月 ]

なかなか上手には敷いちゃおれんて・・・
10月末に取りに行ったワラを敷く時期が来てしまった。 (ワラ敷きの目的は11月号@を参照に) しゃがんでする作業なので、結構腰が痛くなるのだが、 まあ、そんなに慌てるものではないので、 ぼちぼちやっていけばいいのだけれど。

ワラ敷き当日、ちょうどいい天気だったので、 私も久しぶりに作業に合流。 ノルマは防風ネットから上の桃の木。 「え〜そんなにできるか〜???」などと言いながらも、 ノルマが決まってる時にはちゃっちゃとやったもん勝ち! (いや、ノルマ決まってなくてもちゃっちゃとしてるけど・・・) 晴れてはいてもやっぱり寒い〜。さっさと終わらして日が暮れる前には帰りたいのだ!
以前集めたワラの束を、1本の木につき2束〜ずつくらい配っていき、 それをバラして木の株周りに敷いていくという単純作業。 黙々とするよりは、楽しくおしゃべりしながら〜!と、 言って1人でしゃべりまくっていた私。 旦那はたまに相づちを打ってくれる程度だが、 それでもしゃべっているのは楽しい〜。 気がつけばしゃべり疲れてしまっている・・・のはいつものことだな。

ノルマが終わったのが4時頃。 結構早く終わったのでいつもならもう少し・・・となるところだが、 幸いにも?この日は用事があったのでここで終了。
そんなに疲れる作業ではないが、楽しい作業でもない・・・ (しゃべって、歌ってたら楽しいかな?) 残り全部を旦那に任すのは悪いので(あたりまえ?!) また晴れた日にでも一緒にやろう!(ホンマか?!)

桃天国だより/ Vol.08「悩みどころの剪定」の巻


[ 1999年12月〜2000年01月 ]

冬の要作業といえば剪定である。 この剪定が夏の桃の出来具合を左右するというくらい、大切な作業なのだ。 剪定にはイロイロな目的・手法があるのだが (まだまだ勉強中なので、これは追々と・・・) 一概に「このやり方が良い!」と言えるものではなく、 各戸の作業状況・環境を踏まえながら、 各々にベストな剪定を行ってやるのがいいと思うのだが・・・ なかなか思い通りにできないのが現実なのだ!

そして私達も、いろんな先輩方の意見を参考にしながら、 実験(?!)も交えながら、 自分達でベストな方向を探すしかないんだよな〜。

もう脚立も必要になったよ〜!
やっと(もう?)3年経った我が「桃天国」の桃の木。 まだ成木ではないので剪定の作業自体はそれほどでもないのだが・・・。 もちろん自然の木が相手ではマニュアル通りに行かないのが世の常、 クソ真面目な旦那は悩みまくってます。 考えまくってます。

今のところ?剪定は旦那任せ。 旦那は、諸先輩方から聞いてきたことを参考にしながら、 自分でも「この木はこうしとこ」「あの木はああしとこ」 などなどイロイロなタイプの剪定を試してみたりの試行錯誤中である。 先ずは、自分の目で見て確かめて、そして納得したいからである。 果たして納得いく結果が得られるのは何年先になるか、 はたまた永遠に納得できないままで終わってしまうのか・・・。 またそれも1つの目標として楽しめるんでない?
で、私はと言うと、剪定をしない(できない?!) 今は剪定ガラを集めて燃やすのが仕事なのだが・・・ 今年は旦那が全部やってしまったのだ! 「相棒よ、おまえは何て怠けものなんだ〜!」・・・ いや、他の仕事がたまたまこの時期に忙しくて・・・ などと言い分けをして誤魔化しておこう。 (ちょっと反省←反省ばっかりやん・・・)

左:選定前(切り口が白くなっているくらいしか見えん!)/剪定後:右
これからどんどん木が大きくなっていくにつれて剪定作業も大変になっていくのだから、 相棒の私もできるようになっておかないと!・・・ と思いつつも「習うより慣れろ!」で身体で覚えるしかないかな?とマイ・ペースである。
来年は一緒に剪定させてもらおうか・・・(心配?)

  • home