桃天国だより/ Vol.29「もうすっかり冬ですね」の巻


[ 2002年11月末 ]

すっかり葉も散ってしまいました/清水白桃
大胆にも・・・半年もサボってしまいました、桃天国だより。ちょっと反省してマス(汗) また報告号は後日・・・ということで。

収穫が終わってからの主な作業はと言うと・・・
10月: バックホーを1ケ月間リースして、部分深耕していました。 今年は異常に雨が少ないので、表土は真っ白ですごく乾燥している状態です。
11月: 頭には毎年恒例のワラ取りに行ってました。 やっぱり雨が降ってないので、田んぼにタイヤを取られる!・・・心配もありませんでした。 (ホッ・・・) 後は肥やり。今年のような超異常気象では木の体力?が持たなかったので、 今回はいつもより気持ち多めにあげました。 (来年も・・・やっぱり異常なんかな?)

畑の西側の雑木林
現在は6反畑の西側の雑木林を、伐採?しています。 かなり背の高い木が茂っていて、 雑木林沿いの桃の木一列分の日当たりが悪いので、 地主さんに相談して、一部木を伐採させてもらえることになりました。 早速チェーンソーを購入、ギャンギャン伐採してます(笑) ただ・・・この雑木林には野鳥や野うさぎなんかが住んでいるので、 伐採範囲に巣がないことを・・・祈る! ついでに(土中に)大スズメバチ&ヘビの巣なんかも・・・ないよな〜?(怖) (活動の鈍る今がチャンスか?) とりあえず、12月に入ったらボチボチ剪定も初めていく予定なので、 しばらくは伐採と同時進行です。 今はまだのんびりムード?ですけど、年が明けたら続々と作業が増えてくるので・・・ 今のうちにできるだけ遊んどかなな〜。 (って、すでにもう好き放題?してしもとるけど)

桃天国だより/ Vol.28「とうとう今年も収穫の始まり!」の巻


[ 袋掛け/後半 ]

袋掛け・前半が順調に終わり、ほんのちょっとだけ中休みあり・・・ で、6月も少し過ぎた頃、先ずは定例?の予防をしてから、袋掛け・後半開始しました。 去年は清水・白麗ともに予定よりも袋掛け数が少なかったので、 今年はもう少し多目にかけれるように意識的に実を残したつもりだったんですが・・・ やっぱり思ったよりは少な目になってしまいました。 (吉と出るか、凶と出るか?)
■清水白桃白桃/平均袋掛け数:約 450(400弱〜700弱のものまでとイロイロ・・・)
■白麗/平均袋掛け数:約 400


[ 収穫 ]

6月30日(日)撮影:「加納岩白桃」の収穫中
袋掛けが無事終了してから1週間弱、とうとう収穫が始まりました! あいにく収穫初日は雨になってしまいましたが・・・ (収穫中の写真、3年目にしてやっと撮影できた) 先ずは早生の「加納岩白桃」から。 肩からぶらさげているオレンジ色の籠(ちぎり籠)に収穫した桃を入れていきます。 それを軽トラの荷台に並べたキャリー(1段のもの)に詰めていき、 荷台のキャリーがいっぱいになったら(最高で60キャリーぐらい?)小屋に一旦置きにいき、 また次のキャリーを持ってきて収穫・・・を繰り返します。 が、今日はまだそれほど量もなく、加納岩は作業小屋からすぐのところなので、 ちぎり籠で行ったりきたりしてました。

6月30日(日)撮影:「加納岩白桃」の収穫中
収穫は、1つ1つ実の色をチェックしていきます。 見えている部分がええ色になっていたら、袋をちょっと破ってみて側面の色もチェック! 青味がほぼとれていたら収穫します。 が、この青味がとれているかどうかの見分けがかなり微妙〜なところ・・・ (太陽の下と小屋の蛍光灯の下とじゃ、また色違ってくるしさ〜) 「うわっ、これまだ青すぎた!」なんてことも・・・しばしば?

割れてしまった桃/左下と右のヤツです
これまたすんごい面相の桃です。 5月頃の異常高温の影響か??? (確かな原因はわからず)今年は裂皮が激しくなってしまいました。 もともと裂皮の多い品種なんですけど、今年はホントにすごいです! 裂皮というよりは・・・完璧に割れてしまってます。 この分だと、製品率は5割を切ってしまいそうな・・・。

ヒヨがつついた!
今のところ、まだカラスの大群には襲われていないんですけど、 ちょこちょことヒヨにつつかれてしまってます。 今日も収穫が終わって小屋で撰果しているときに、小屋のまん前でヒヨが実をついばんでいるのを発見! 「コラーッ!」 (落ちとるヤツにしてくれよ〜!)

で、気になる肝心の味ですけど、もちろん、味見しまくりました。 (もう飽きた〜ちゅうたら怒られる?) ・・・むむむっ!今年は、これは・・・ええんでない? 梅雨には雨が少なかったし(今頃降りまくっとるけど・・・心配?) なかなかパンチ効いてます。 去年がちょっと???だっただけに、今年は早生からええ感じ?出足好調かも! どうかこのまま全品種ええ感じ〜になりますように。
ということで、早速今日から受注分の発送始まりましたので、みなさまどうぞお楽しみにー!

桃天国だより/ Vol.27「少ない?多い?袋掛け始まり」の巻


[ 袋掛け/前半 ]

とうとう5月18日に、先ずは加納岩白桃の袋掛けが始まりました。 (去年なんて、今年よりも開花が遅かったのに、袋掛けだしたんて13日やったもんな) 袋掛け前まではかなり雨の日が多く、降らなくても曇り・・・といったどんよりした天気ばかりだったのですが、 やっと、ここにきてカラッと晴れる日が続くようになってくれました! (そうなると・・・作業はかなりしんどいんやけど) それでも袋掛け前半は、まだまだ風にもヒンヤ〜リ感があって、 そこそこ気持ちよく袋掛けできたのでよかったです。 けど、後半の清水白桃あたりからは・・・どうなることやら(怖)

5月27日(月)撮影:加納岩白桃
これは加納岩白桃の中でも一番大きい木です。 もうすでに、8尺の脚立でも届かないくらい。 去年はこれに・・・勢いあまって?600もの袋をかけてしまいました。 (後日、なんぼかはずす羽目になったけど・・・) 今年はこれで600袋くらいかかっています。
■加納岩白桃/平均袋掛け数:約 500

5月27日(月)撮影:白鳳
こっちは白鳳の並木。 袋掛け前に草刈ったばかりなんで、爽やかな畑に見えるかも(笑) 向かって右側はすでに袋掛け終わって、左側はこれからかけるところです。 白鳳は、初期の新梢の出が悪かったこともあって、去年に比べてあまり袋掛けの数が増えませんでした。
■白鳳/平均袋掛け数:約 450

白鳳袋掛け中の旦那(左)と私(右)
私もすっかり脚立に慣れて?8尺の脚立もお手のものになりました(笑) (もちろん、油断は禁物) 立てる位置は相変わらずまだまだ甘いので、ウロチョロするのが玉にキズですけど・・・。 今まで、6尺の脚立の上から2番目までしか登れなかったのがウソみたい(喜) ただ・・・右の写真、私がちょっと(かなり?)小太りなんが気に入らん?

ズダ袋装着
腰にはオレンジ袋を入れるズダ袋を巻いて作業しています。 写真のように、私達は普通装備で作業していますが、 他の方たち(特に女性)は日よけ&桃毛対策のためか、すごい重装備?で作業されています。 「こんにちは」なんて挨拶しても、「誰?」状態です(笑) (目しか見えてへんから) もともとアトピー持ちの私ですが、何故か?桃毛にはそれほど過剰に反応せず、ラッキーでした。 (化粧とか日焼け止めにはえらい反応するんやけどね)

白鳳の後、黄金桃の袋掛けまで終わって、これで袋掛け前半の終了です。 (つっても、まだ本数では半分いってへんけど)
■黄金桃/平均袋掛け数:約 480

次の清水白桃までに少しでも余裕ができた?かと思いきや・・・ 溜まっていたご注文の整理や通販の準備、 桃の方も吊り棚(棒?)をつけたりと雑用も多く、 とうとうこの季節が迫ってきた!と実感させられています。 袋掛け後半、清水白桃&白麗は今年どれくらい袋掛けできるかな? (どんだけかかるやろ?)

桃天国だより/ Vol.26「今年は早いね〜」の巻


[ 2002年05月前半 ]

今年は定期的に雨も降ってくれているので、水やりの手間が省けてラッキー!な反面、 病気や日照時間不足?の心配もあったりと、やっぱり思い通りにはいかないのが「自然」・・・ですよね。 今年はカメムシもさることながら、イラガ(蛾)の幼虫(毛虫!)が結構多くて、 まびきをしていても、ふと顔の前に出現したりとか・・・驚かされています(泣) (小指くらいあるんやもん〜) どうか、袋掛けのときにはカラッとした天気になって!

5月9日(木)撮影:清水白桃
去年の今頃に比べると、開花の早かった分、実の大きさの違いは一目瞭然です。 (平年よりも1週間〜10日くらい早かったので、 去年の写真とは、開花後1週間くらいのずれがあります。)
コレで→開花後1ケ月と1週間程度の実の大きさ。

5月9日(木)撮影:清水白桃
旦那お気に入りの清水白桃の木です。 清水白桃の葉は、相変わらずうっそうと茂ってします。 これに比べると、今年は白鳳の葉の出かたが少し弱いかも。 初期のまびき方が、去年に比べると少なかったのが原因か? (けど、去年はまびきすぎて上の方の実があらへんだし・・・)

去年は加納岩白桃の袋掛けを少し早くしすぎた感もあったので (今思たら、ホンマ早すぎやん) 今年は落ち着いて実の太りを確認してから始めるとして・・・5月後半くらいの予定です。 さてさて、今年の梅雨はどんな天気になるんでしょう?

桃天国だより/ Vol.25「桃花風景」の巻


[ 2002年03月末〜04月初 ]

3月末〜4月初にかけての異常な暖かさで、桃の花もすでに満開状態になってしまいました。 こうなると、今年は収穫時期もすこし早まるかも? もしかして2・3年前みたいに、また白桃の日(8月8・9・10日)とやらには桃がなくなってしまったりして・・・。 とりあえず、引き続き気分は大慌てです。 (いや、ホンマにちょっと慌てとるかも?)

3月28日(木)撮影:清水白桃
すでに満開ちょいと前の清水白桃です。 大分木も生長してきたので、摘蕾してつぼみの数は減っていても、結構ボリューム感があるかも!

3月28日(木)撮影:清水白桃
下からのアングルで撮影しました。 見えている範囲には、清水白桃が25本植えてあります。

3月28日(木)撮影:清水白桃
これは剪定&摘蕾をほとんどしていない清水白桃の木(実験木)です。 花がぼんぼり状態に咲いています(笑)
(ぼんぼり状態って・・・?ギュウギュウに詰まって咲いている状態です(笑) あれ?ホンマは何て言うんかな?)

4月3日(水)撮影:白麗
日付変わって、今度は満開ちょいすぎの白麗。 清水白桃と違って摘蕾しないので、すごいボリューム感&ぼんぼり状態です。 (満開時の素晴らしさにはさすがに私も感動してしもたよー)

4月3日(水)撮影:清水白桃
この日は風が強く、花吹雪が見事に舞っていました。 (これもホンマ綺麗やった) その様子を写真では上手くお伝えすることができず・・・残念! ちなみに、奥の方の脚立上には摘花中の旦那が・・・(見えん?)

と、満開の花にうっとりしていたのも束の間・・・ 「ひとりごと」の方にも書いたんですけど、今年は鳥の大群?にえらいこと花をついばまれてしまいました(泣) (数本を集中的に。ほんでもまだまだ袋掛けれるくらいの実は十分残っとるけど・・・)
「ちくしょ〜、鳥め!」 なんて思いつつも、鳥よけに張りめぐらしてあった糸にヒヨが絡まっていたときには、 助けてあげたりなんかして・・・。 この先は、袋掛けしたあとのカラスの攻撃が極力少なくすむように祈るのみ? 大群で来るのは止めてー!

桃天国だより/ Vol.24「早くも開花!」の巻


[ 2002年03月 ]

今年は早いうちに摘蕾も始めていたので、順調に進んでまずはひと段落。 2旬目もぼちぼちやっていけばええかな?・・・と思いきや! 異常なほどに気温が上がってしまい、すでにポツポツ開花し始めてしまいました! 例年よりも1週間〜10日ほど早い開花です。 もう少し作業もゆっくりできるかな?と思っていたのに・・・気分は大慌てになりました(笑)

3月19日(火)撮影:清水白桃
もうあとどれくらいで開花するかな? くらいに、もうつぼみも膨らんでます。 枝先には緑色の新梢も出てきました!

3月19日(火)撮影:清水白桃
この日、摘蕾している間?に開花1番のりしてました(笑) そろそろとは思っていたけれど・・・つぼみの中にポツンと2つ3つ咲いていたかな? これを筆頭に、すでに清水白桃の早い木で1、2分咲きになっています。(23日現在)

本当は防風ネット設置の様子を先にレポートするつもりだったんですが、 あまりにも早く開花してしまったので、乗り遅れないように。 先に開花情報をお届けしました!ネット設置の様子はまた後ほど・・・

桃天国だより/ Vol.23「今年も剪定は弱で・・・」の巻


[ 2002年01月 ]

今年で剪定も何年目?になるのか・・・だいぶ感覚で切れるようになってきたかも? (ほんでも、まだまだやけどね) 品種によっては、少し多めに切ったりした木もありましたが、清水白桃はやはり弱剪定気味にしました。

左:剪定前/清水白桃/剪定後:右
毎年のことながら、写真が小さいので前後の枝の様子の違いはわかりにくいですよね・・・。 去年の剪定結果はこちらです。 ちなみに、この木もすでに8尺の脚立でもギリギリてっぺんの枝まで届くかどうかくらいの高さになってしまいました。 作業性を考えると、最初にもう少し低くなるように仕立てていけばよかったんですけど・・・すでに時遅しかも(泣)

  • home