2011/08/26 (fri)
晴れ
白麗の収穫、今日で終了してしまいました。
先週末に続けて降った大雨でボロボロと実が落とされ・・・ほとんどなくなってしまうという状況に。
袋掛けのときには、今までとは比較にならんくらいようけ袋掛けられたしで、
(袋掛け後の生理落果もなかったので、いつもより小玉になってしまいましたが・・・)
かなり期待しとったってのに・・・この有り様。
余裕持ってご注文受付止めた筈やったのに、結局またちょっとだけキャンセル出すことになってしまいました。 キャンセルとなってしまったお客様、本当にがっかりさせてしまって申し訳ありませんでした。
最後4番手の黄金桃やけど、大雨の影響で亜主枝がボッキリ折られてしもたんあるし、
また台風が近づいて来とるけど・・・なんとかがんばってほしいもんです。
先週末に続けて降った大雨でボロボロと実が落とされ・・・ほとんどなくなってしまうという状況に。
袋掛けのときには、今までとは比較にならんくらいようけ袋掛けられたしで、
(袋掛け後の生理落果もなかったので、いつもより小玉になってしまいましたが・・・)
かなり期待しとったってのに・・・この有り様。
余裕持ってご注文受付止めた筈やったのに、結局またちょっとだけキャンセル出すことになってしまいました。 キャンセルとなってしまったお客様、本当にがっかりさせてしまって申し訳ありませんでした。
最後4番手の黄金桃やけど、大雨の影響で亜主枝がボッキリ折られてしもたんあるし、
また台風が近づいて来とるけど・・・なんとかがんばってほしいもんです。
2011/08/17 (wed)
くもり
3番手・白麗の収穫が今日からぼちぼち始まりました。
今年は清水白桃にあんこがめちゃくちゃ多かったんやけど(特に若木に)
白麗も、しょっぱなはあんこで落ちた実&落とした実がドッサリ出てしまいました。
今年から袋をひと回り大きなものに変えたもんで(いつものはパンパンすぎて・・・)
熟れ色チェックも一段と難しくなってしもたりと・・・。
(以前のとは袋の紙質が違うので熟れ色やら冴えやらが違って見える気がする)
でもって、頭はまだ緑色が残っとってもお尻の方がかなり熟れ熟れやったりするし
(それはいつものコトか^^;)
相変わらず、何かと難しいぞ〜、白麗。
今年は清水白桃にあんこがめちゃくちゃ多かったんやけど(特に若木に)
白麗も、しょっぱなはあんこで落ちた実&落とした実がドッサリ出てしまいました。
今年から袋をひと回り大きなものに変えたもんで(いつものはパンパンすぎて・・・)
熟れ色チェックも一段と難しくなってしもたりと・・・。
(以前のとは袋の紙質が違うので熟れ色やら冴えやらが違って見える気がする)
でもって、頭はまだ緑色が残っとってもお尻の方がかなり熟れ熟れやったりするし
(それはいつものコトか^^;)
相変わらず、何かと難しいぞ〜、白麗。



- 予防データ:7/24(清水白桃)ストロビー/2000倍、フェニックス/4000倍、コテツ/2000倍
- 予防データ:8/1(白麗・黄金桃)インダー/5000倍、フェニックス/4000倍、コテツ/2000倍
2011/07/19 (tue)
雨時々くもり
台風6号の影響で昨夜あたりから結構な強風吹いとるし。
明日の方がひどなるみたいやし、朝はちょっと雨もやんだりしたんで、 一応、今日収穫に行ってきたけど・・・
やっぱり収穫できたんはほんのちょびっとだけでした。全然進まん〜
で、案の定、この強風で亜主枝が数本折られてしもとるし・・・。
ゆうに桃の木1本分くらいの実落ちてしまいました。あぁ、もう、ガックリ。
このまま1日くらい暴風が続くみたいやし、こりゃ明日までにまた何本か折れそう?!
明日の方がひどなるみたいやし、朝はちょっと雨もやんだりしたんで、 一応、今日収穫に行ってきたけど・・・
やっぱり収穫できたんはほんのちょびっとだけでした。全然進まん〜
で、案の定、この強風で亜主枝が数本折られてしもとるし・・・。
ゆうに桃の木1本分くらいの実落ちてしまいました。あぁ、もう、ガックリ。
このまま1日くらい暴風が続くみたいやし、こりゃ明日までにまた何本か折れそう?!
2011/07/18 (mon)
雨
今日から1番手・白鳳の収穫がぼちぼち始まりました。・・・ホンマにまだぼちぼちですが。
やのに、朝から久しぶりの雨。台風6号が近づいてきとるし、明日もまた雨の予報やし・・・。
どうかあんま強風が吹きませんように!
今年はいつもよりちょっと小ぶりな感じです。
コレ↑はまだちょっと青めやったんで手で皮がむけず・・・
けど、一応糖度もそこそこのってきとる感じ? (この後の台風が・・・ちょっと心配)
やのに、朝から久しぶりの雨。台風6号が近づいてきとるし、明日もまた雨の予報やし・・・。
どうかあんま強風が吹きませんように!

白鳳

白鳳
コレ↑はまだちょっと青めやったんで手で皮がむけず・・・
けど、一応糖度もそこそこのってきとる感じ? (この後の台風が・・・ちょっと心配)
2011/07/17 (sun)
晴れ
やっとここんとこお天気続きで、ひと安心なところ。
ただ、やっぱりまだガツンと収穫できるまでは熟れてきてへんし・・・あぁ、じれったいー。
相変わらず台風6号の進路が気になるところ。ドンピシャはご勘弁〜
で、今日はそろそろ白麗と黄金の予防しといた。
ただ、やっぱりまだガツンと収穫できるまでは熟れてきてへんし・・・あぁ、じれったいー。
相変わらず台風6号の進路が気になるところ。ドンピシャはご勘弁〜
で、今日はそろそろ白麗と黄金の予防しといた。
- 予防データ(白麗・黄金桃)ストロビー/2000倍、ハチハチ/1200倍、ダニサラバ/1200倍
2011/07/13 (wed)
晴れ
梅雨明けてからもあんますっきりとした天気にはならず・・・昨日も朝から結構雨降ったし。
なんとか今日は久々のぴーかんになってはくれたけど、 今近づいて来とる台風の進路も気になるところ。
そんなこんなで今年も去年並みに
収穫が遅なるとは思とったけど・・・
思とった以上にまだ実太りしてきやへんし。
清水もまだビックリするくらい小さいまんまやし。
若木に至っては、袋かけした時のまま
大きなってへんのちゃう?と思うくらいに。
ホンマにコレから大きくなってくるんか、
まじで、ちょっと心配になるくらいなんやけど、
少々小さても、味がのってくれとったら
まだええんやけどなぁ。
なんとか今日は久々のぴーかんになってはくれたけど、 今近づいて来とる台風の進路も気になるところ。

1番手、白鳳がまだっぽい・・・
収穫が遅なるとは思とったけど・・・
思とった以上にまだ実太りしてきやへんし。

清水白桃(成木)
若木に至っては、袋かけした時のまま
大きなってへんのちゃう?と思うくらいに。
ホンマにコレから大きくなってくるんか、
まじで、ちょっと心配になるくらいなんやけど、
少々小さても、味がのってくれとったら
まだええんやけどなぁ。
2011/07/08 (fri)
晴れ時々くもり
なんやかんやとまだすっきり梅雨明けせず、降ったりやんだりの天気続き。
昨日も結構な量の雨降るし。
袋がけのときにはえらい猛暑やったで、もう梅雨も明けるかと期待したのに・・・まだですか?
(※一応、今日梅雨明けしたみたいです・・・まだまだ雨の予報ばっかやのに)
気が付けば、ここんとこそんなに日照時間もあらへんし、実もあんま大きなってへんような?!
白鳳の収穫まではまだ10日〜くらいあるけど、そろそろカラッと晴れて欲しいところ。
白鳳の収穫前予防は今日のが最後。
これから〜収穫〜収穫終了までもちますように!
昨日も結構な量の雨降るし。
袋がけのときにはえらい猛暑やったで、もう梅雨も明けるかと期待したのに・・・まだですか?
(※一応、今日梅雨明けしたみたいです・・・まだまだ雨の予報ばっかやのに)
気が付けば、ここんとこそんなに日照時間もあらへんし、実もあんま大きなってへんような?!
白鳳の収穫まではまだ10日〜くらいあるけど、そろそろカラッと晴れて欲しいところ。
- 予防データ:7/6(清水・成木)バイコラール/2000倍、サムコル/5000倍、バリダシン/500倍
- 予防データ:7/6(清水・若木)バイコラール/2000倍、サムコル/5000倍
- 予防データ:7/8(白鳳)ストロビー/2000倍、ハチハチ/1200倍、ダニサラバ/1200倍
白鳳の収穫前予防は今日のが最後。
これから〜収穫〜収穫終了までもちますように!
2011/07/03 (sun)
くもり時々雨
今日の午前中で白麗の袋がけも終わって、これで今年の袋がけも終了しました。
あとは、収穫まで・・・待つのみです。
珍しく、今年は白麗の実付きがいつもに比べたらええ方で、去年より大分多く袋かけられたし。
このまま順調に行ってくれたらうれしいんやけど、そうそう上手くいかんとこが白麗やしな〜^^;
半分くらい期待しとこ。
あとは、収穫まで・・・待つのみです。
珍しく、今年は白麗の実付きがいつもに比べたらええ方で、去年より大分多く袋かけられたし。
このまま順調に行ってくれたらうれしいんやけど、そうそう上手くいかんとこが白麗やしな〜^^;
半分くらい期待しとこ。
- 予防データ:6/30(白麗・黄金)バイコラール/2000倍、サムコル/5000倍、バリダシン/500倍
- 平均袋掛け数/清水白桃(成木)750袋(650〜800袋)
- 平均袋掛け数/清水白桃(若木)300袋(200〜400袋)
- 平均袋掛け数/白麗600袋(500〜700袋)
2011/06/25 (sat)
晴れ

清水白桃(成木)
どうも、梅雨入りも早く&雨続きやったせいか、清水白桃の生理落果がいつもよりちょっと多いかも。
それにしても、ここ最近急に猛暑になってしもたし・・・ぐったり。
まめに水分取りながら、加えて頭や首に保冷剤巻きながらやらんとヤバい状態になりそう^^;
しばらくこの暑さ&湿気も続きそうやし、できるだけ早く袋がけも終わらせたいところ。
- 予防データ:6/19(清水・成木)ベルクート/2000倍、アルバリン/2000倍
- 予防データ:6/24(清水・若木)ベルクート/2000倍、アルバリン/2000倍、バリダシン/500倍
- 予防データ:6/24(白鳳)バイコラール/2000倍、サムコル/5000倍、バリダシン/500倍

清水白桃(成木)の実
2011/06/14 (tue)
くもり時々晴れ
黄金桃の袋がけも今日で終わったんで、袋がけ前半は終了といったところ。
残り清水と白麗の袋がけは硬核期過ぎる頃、20日前後に様子見てからぼちぼち始めてこかなと。
明日からは草刈とか片づけとか準備とか見回りとか・・・しとこ。
残り清水と白麗の袋がけは硬核期過ぎる頃、20日前後に様子見てからぼちぼち始めてこかなと。
明日からは草刈とか片づけとか準備とか見回りとか・・・しとこ。
- 平均袋掛け数/黄金桃700袋(600〜800袋)
2011/06/10 (fri)
くもりのち雨
土曜からぼちぼち始めた袋がけ、先ず白鳳が昨日で終って→今日から黄金桃へ。
なんやかんやと雨の予報が出ながらも、雨降るんは朝イチだけやったりで結構順調に袋がけできとるし。
黄金桃は本数も少ないし、雨とか降らんだら正味2日くらいで終わりそう。
なんやかんやと雨の予報が出ながらも、雨降るんは朝イチだけやったりで結構順調に袋がけできとるし。
黄金桃は本数も少ないし、雨とか降らんだら正味2日くらいで終わりそう。
- 予防データ:6/4(清水白桃)チオノック/600倍、スターナ/1200倍
- 予防データ:6/4(白鳳)チオノック/600倍、スターナ/1200倍、アルバリン/2000倍
- 予防データ:6/9(白麗・黄金桃)チオノック/600倍、スターナ/1200倍、アルバリン/2000倍
- 平均袋掛け数/白鳳900袋(800〜1000袋)
2011/05/31 (tue)
くもり
あまりにも清水の方の実が残り過ぎやったもんで、
白鳳の途中から→先に清水の方の調整まびきに行ってました。
清水の場合、硬核期に入ってしまうと触れへんっていう性質やし、
ついこの間、去年よりも18日も早めに梅雨入りするわ、季節外れの台風2号が来るわで→雨が続くしで、
間に合わんかも?!とちょっと焦ったけど・・・ギリギリ?(・・・で、間に合った?間に合わんだ?)
で、引き続き白鳳の調整まびきやってます。
多分明日で終わるくらいなんやけど、また雨の予報やし・・・。
こんなけ梅雨入り早かったら梅雨明けもやっぱ早いんよな?
早かったらすっごいうれしいんやけど。
大分、デカなってきたかも〜
白鳳の途中から→先に清水の方の調整まびきに行ってました。
清水の場合、硬核期に入ってしまうと触れへんっていう性質やし、
ついこの間、去年よりも18日も早めに梅雨入りするわ、季節外れの台風2号が来るわで→雨が続くしで、
間に合わんかも?!とちょっと焦ったけど・・・ギリギリ?(・・・で、間に合った?間に合わんだ?)
で、引き続き白鳳の調整まびきやってます。
多分明日で終わるくらいなんやけど、また雨の予報やし・・・。
こんなけ梅雨入り早かったら梅雨明けもやっぱ早いんよな?
早かったらすっごいうれしいんやけど。

白鳳の実
2011/05/24 (tue)
雨のち晴れ
黄金、白麗の調整まびきが終って→今は白鳳の調整まびきやってます。
前回のまびきのときに結構実残したもんで、とにかくザクザクまびき中。
で、このあと清水も回らなあかんのやけど、先週からえらい雨の日が増えだしたもんで気持ち焦り気味に?
昨日も雨やったし、今週末もまた雨らしいし・・・もう梅雨入りか?
清水の若木も結構実残っとるし・・・早いとこまびかんと〜
前回のまびきのときに結構実残したもんで、とにかくザクザクまびき中。
で、このあと清水も回らなあかんのやけど、先週からえらい雨の日が増えだしたもんで気持ち焦り気味に?
昨日も雨やったし、今週末もまた雨らしいし・・・もう梅雨入りか?
- 予防データ:5/19バリダシン/500倍、トリフミン/1500倍

清水白桃(若木)の実
2011/05/14 (sat)
晴れ

清水白桃
それにしても昨日も今日もすんごい強風で、 風にあおられて葉っぱや実がちょっと擦れてしもたとこもあったりと・・・。
あと、今年はイモムシ系がちょっと多いかも?

清水白桃
2011/05/04 (wed)
くもり時々晴れ
まびきの方、白鳳はざっと終わって→今は清水の若木やってます。
今年は去年よりさらに遅れ気味で、まだまだ実も小さいです。
今年は去年よりさらに遅れ気味で、まだまだ実も小さいです。
- 予防データ:4/29オンリーワン/2000倍、アグリマイシン/1500倍、アドマイヤー/10000倍

清水白桃(成木)

清水白桃(若木)
2011/04/21 (thu)
晴れ時々くもり
昨日からまびき始めました。
白鳳も15日くらいにやっと満開を迎えました。
畑の隙間にちょこちょこ植えとるブルーベリー。
コレはまだ2年目なので、今年は実はつけません。

白鳳のまびき開始

4/16撮影:白鳳満開

ブルーベリー
コレはまだ2年目なので、今年は実はつけません。
2011/04/13 (wed)
晴れ
今年の桃の花は、咲き始めが遅かった割に早々と満開を迎えました。
ほぼ満開です。
白鳳・黄金桃は満開まであともう少し。

4/12撮影:清水白桃

4/12撮影:黄金桃
2011/04/10 (sun)
晴れ
ここんとこ急に気温が上がって、やっと桃の花も一気に咲きだした。
去年より1週間くらい遅れ気味やし、作業の方も今は片づけやら何やらぼちぼちやってます。
トップバッターが一番花咲くの遅いです・・・。
この隙に、支柱立てときました。
去年より1週間くらい遅れ気味やし、作業の方も今は片づけやら何やらぼちぼちやってます。
- 予防データ:4/5カッパーシン/500倍

4/9撮影:白鳳

4/9撮影:白鳳の若木

4/9撮影:清水白桃

4/9撮影:清水白桃の若木

4/9撮影:白麗
2011/03/22 (tue)
くもり
2月から引き続き摘蕾しています。すでに白鳳と清水白桃は終了し、
残り黄金桃が明日で終わるくらい。
今年もここへきて極端に寒くなったり急に温かくなったりと・・・
なかなか気温が安定しないので蕾の動きも鈍く、開花もまた遅めかなと。
(早いよりは遅い方がええのはええんやけど)
去年も遅れ気味やったけど、それでももう今頃には大分ピンク色が見えとったのに、
今年はまだ全然ピンクが見えへん状態です。
今年もここへきて極端に寒くなったり急に温かくなったりと・・・
なかなか気温が安定しないので蕾の動きも鈍く、開花もまた遅めかなと。
(早いよりは遅い方がええのはええんやけど)
去年も遅れ気味やったけど、それでももう今頃には大分ピンク色が見えとったのに、
今年はまだ全然ピンクが見えへん状態です。
- 予防データ:3/12石灰硫黄合剤/14倍

3/19撮影:白鳳の若木

3/19撮影:清水白桃
2011/01/20 (thu)
晴れ時々くもり
とっくに正月気分も抜けきって、どっぷり冬真っ只中の今日この頃・・・それにしても今年の冬は寒い?!
朝晩のエアコン稼働率が、去年に比べるとずっと多いような。
言うても、ここら辺はまだ雪降ってへんだけましやけど(県北の方はかなりすごい・・・)
まだまだ寒い日が続くみたいやし、風邪引かんようにせんと・・・。
12月から引き続き、剪定してます。 剪定始めるんがいつもより気持ち遅目やったけど、 あともう残すは清水数本のみとなりました。
ある程度弱剪定で。
朝晩のエアコン稼働率が、去年に比べるとずっと多いような。
言うても、ここら辺はまだ雪降ってへんだけましやけど(県北の方はかなりすごい・・・)
まだまだ寒い日が続くみたいやし、風邪引かんようにせんと・・・。
12月から引き続き、剪定してます。 剪定始めるんがいつもより気持ち遅目やったけど、 あともう残すは清水数本のみとなりました。

1/17撮影:白麗

1/17撮影:黄金桃

1/17撮影:清水白桃の若木

1/17撮影:白鳳の若木

1/17撮影:白鳳