2016/07/06 (wed)
曇りのち晴れ
ついこの間まで雨続きで肌寒かったのが→急に猛暑続きに・・・。
あまりにも雨の量が多すぎたでお陽さん照ってくれるんはうれしいけど
陽射がきつ過ぎても木や実が妬けてしまうんで・・・微妙?!
いや、やっぱりそれでも太陽光はありがたいです!
去年よりも全体的に収穫時期が早まっとるみたいやけど、
うちは去年と同じくらい?もう少しで1番手・白鳳の収穫が始まりそうです。
先ずは・・・今年一発目の台風がどうか近づいてこんように!!!願います。
ちなみに、やっぱり白麗の袋掛け数、去年より全然少なくなってしまいました。
おまけにまだこれからも実落ちる(木が自ら落とす)可能性アリアリやし・・・ヤバいよ。
あまりにも雨の量が多すぎたでお陽さん照ってくれるんはうれしいけど
陽射がきつ過ぎても木や実が妬けてしまうんで・・・微妙?!
いや、やっぱりそれでも太陽光はありがたいです!
去年よりも全体的に収穫時期が早まっとるみたいやけど、
うちは去年と同じくらい?もう少しで1番手・白鳳の収穫が始まりそうです。
先ずは・・・今年一発目の台風がどうか近づいてこんように!!!願います。
ちなみに、やっぱり白麗の袋掛け数、去年より全然少なくなってしまいました。
おまけにまだこれからも実落ちる(木が自ら落とす)可能性アリアリやし・・・ヤバいよ。
- 平均袋掛け数/白麗500袋前後
- 予防データ:6/27ベルクート/1000倍、バリアード/2000倍
2016/06/22 (wed)
降ったりやんだり
今年は冬から雨が多いとは思ったけど、最近も一回に降る量が結構多い?!
今朝未明の雨もすごかったし・・・今後の天気、かなり心配。
先週木曜から袋掛け後半に入り→清水白桃は昨日で終了しました。
が、清水も白麗もここ数年調子がよかったのに
今年の清水は微妙な実が多く、袋掛け数も去年より大分少ななってしまった上に、
白麗は白麗で、ここへきてまだボトボト実が落ちとる始末・・・ちょっとヤバいです。
最後の白麗の袋掛け、慎重に実見ながら掛けくつもりやけど、どんなけ掛けられるんやろ?
今朝未明の雨もすごかったし・・・今後の天気、かなり心配。
先週木曜から袋掛け後半に入り→清水白桃は昨日で終了しました。
が、清水も白麗もここ数年調子がよかったのに
今年の清水は微妙な実が多く、袋掛け数も去年より大分少ななってしまった上に、
白麗は白麗で、ここへきてまだボトボト実が落ちとる始末・・・ちょっとヤバいです。
最後の白麗の袋掛け、慎重に実見ながら掛けくつもりやけど、どんなけ掛けられるんやろ?

2016/6/17撮影:清水白桃袋掛け中

2016/6/17撮影:清水白桃の実、今こんな感じです
- 平均袋掛け数/清水白桃(2代目)530袋前後
- 予防データ:6/15ストロビー/2000倍、バリダシン/500倍、ハチハチ/1000倍
2016/05/31 (tue)
晴れ
週末から袋掛け前半に入りました。
先ずは白鳳・黄金桃から・・・やけど、白鳳は去年とうとう最後の古木3本も切ってしもたし
黄金桃もまだまだ成木までには至ってないんで→前半はさっさと済んでしまいそう?!
清水白桃と白麗はちょうど今硬核期のため→触らず、袋掛けはもうちょい先になります。
とうとう明日から、今年の桃のご注文受付を開始します。
プロバイダーの関係で今までのご注文フォームが使えなくなったので
今年からfc2のカートを使用することになりました。
1回のご注文内で送り先(お届け先)を複数設定できないため、
送り先毎にカートを分けてもらうことになります。
少し面倒?かもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
先ずは白鳳・黄金桃から・・・やけど、白鳳は去年とうとう最後の古木3本も切ってしもたし
黄金桃もまだまだ成木までには至ってないんで→前半はさっさと済んでしまいそう?!
清水白桃と白麗はちょうど今硬核期のため→触らず、袋掛けはもうちょい先になります。
とうとう明日から、今年の桃のご注文受付を開始します。
プロバイダーの関係で今までのご注文フォームが使えなくなったので
今年からfc2のカートを使用することになりました。
1回のご注文内で送り先(お届け先)を複数設定できないため、
送り先毎にカートを分けてもらうことになります。
少し面倒?かもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

白鳳・2代目/600袋位かかってます

清水白桃・2代目

清水白桃・2代目/実は今これくらいの大きさ

黄金桃・2代目/400袋位かかってます
- 平均袋掛け数/白鳳(2代目)600袋前後
- 平均袋掛け数/黄金桃300袋ちょい
- 予防データ:5/28チオノック/500倍、スターナ/1000倍、アルバリン/2000倍
- 予防データ:5/8オンリーワン/2000倍、マイコシールド/2000倍、ダントツ/4000倍
- 予防データ:4/19トリフミン/1500倍、アグリマイシン/1500倍、アドマイヤー/1000倍
2016/04/08 (fri)
曇り時々晴れ
今年も開花少し早目、3月最終週にはボチボチ咲き始めたと思ったら→しばらく天気悪い日が続き、
気が付いたらもう満開?!という・・・開花の期間が短すぎる?!
もうすでに花びらも大分散ってしまいました。
気が付いたらもう満開?!という・・・開花の期間が短すぎる?!
もうすでに花びらも大分散ってしまいました。

2016/3/31撮影:黄金桃・2代目

2016/3/31撮影:清水白桃

2016/3/31撮影:白麗
- 予防データ:3/28カッパーシン/500倍
2016/03/14 (mon)
曇り時々雨
どうも、お久しぶりです。毎年のことですが・・・今年はまた輪をかけてご無沙汰してました。
もう3月ですが・・・今年もどうぞよろしくお願いいたします。
昨年はメインの清水白桃しかり、1番手の白鳳しかり、
収穫量確保のためにギリギリまで残しとった古木はバッサリ切って→植え替えとなってしまったため
作業量、収穫量ともにかなり減ってしまいました。
苗木も植えているものの、それらが十分な収穫量になるにはまだまだ数年かかるので
ご注文の受付量も、あと数年は少ないまま→早目の受付終了とさせていただかざるを得ないようです。
ちなみに、昨年の秋には白鳳、清水白桃、白麗の苗木を植えました。
ただ、白麗の苗木がどうも不足していたらしく、8本のうち3本は芽接ぎで植えたので、
他の5本より成長が1年遅れそうです。

また、去年は異常なほどカイガラムシが大量発生してしまい、
今年の実りにどんな影響が出てしまうのか・・・それがかなり気になるところです。
あと、いつも取り付けていたコンフューザーMM(フェロモン剤)ですが、
ちょっと考えあって、今年は取り付けずに→経過を観察しようかと思います。
もう3月ですが・・・今年もどうぞよろしくお願いいたします。
昨年はメインの清水白桃しかり、1番手の白鳳しかり、
収穫量確保のためにギリギリまで残しとった古木はバッサリ切って→植え替えとなってしまったため
作業量、収穫量ともにかなり減ってしまいました。
苗木も植えているものの、それらが十分な収穫量になるにはまだまだ数年かかるので
ご注文の受付量も、あと数年は少ないまま→早目の受付終了とさせていただかざるを得ないようです。
ちなみに、昨年の秋には白鳳、清水白桃、白麗の苗木を植えました。
ただ、白麗の苗木がどうも不足していたらしく、8本のうち3本は芽接ぎで植えたので、
他の5本より成長が1年遅れそうです。

また、去年は異常なほどカイガラムシが大量発生してしまい、
今年の実りにどんな影響が出てしまうのか・・・それがかなり気になるところです。
あと、いつも取り付けていたコンフューザーMM(フェロモン剤)ですが、
ちょっと考えあって、今年は取り付けずに→経過を観察しようかと思います。

2016/2/27撮影:清水白桃の若木

2016/2/25撮影:1代目跡地に清水白桃の苗木植えました
防風ネットも張り替えました!
防風ネットも張り替えました!
- 予防データ:3/12石灰硫黄合剤/10倍(黄金桃のみ14倍)
- 予防データ:1/4マシン油/20倍
- 予防データ:2015/8/22(黄金桃のみ)ベルクート/2000倍、フェニックス/4000倍
- 予防データ:2015/8/3(白麗・黄金桃のみ)ストロビー、アルバリン、ダニゲッター/2000倍
- 予防データ:2015/7/15ベルクート/1200倍、モスピラン/1200倍