2012/12/28 (fri)
どうも、すっかりご無沙汰しとる間にすでに年末になってしまいました。
今年の冬は結構日照時間が少ないようで、今日も雨&すこぶる寒いです。
年末〜年明けにかけても引き続き冷え込む日が続くようで・・・テンションだだ下がり?!

12月からぼちぼち始めた剪定も、予定通り、すでに白鳳と黄金桃は終了しました。
残りはまた年が明けてからということで・・・。

11/22撮影:清水白桃
11/22撮影:白麗の隣に物置設置
ずっと使ことった物置小屋が、とうとう扉の開け閉めもできへんくらいにサビサビになってしもたんで
やっと今年は新しいの設置しました。

11/22撮影:黄金桃の若木(3年生)
黄金桃の成木も大分歳とってきてしもたんで(今年は1本伐採しました)
そろそろ若木に世代交代していきたいんやけど・・・まだもうちょいと先か?!

  • 予防データ(白鳳のみ):9/13コテツ/2000倍
  • 予防データ(白鳳以外):9/10コテツ/2000倍
  • 予防データ(黄金桃のみ):9/2バイコラール/1000倍、フェニックス/4000倍
  • 予防データ(白麗・黄金桃のみ):8/8ベルクート/1000倍、アルバリン/2000倍
  • 予防データ(白鳳以外):7/18ストロビー/2000倍、ダニサラバ/1000倍、フェニックス/4000倍

※今年はサビダニが多くなってしまったため、「コテツ」を散布しました。

2012/07/14 (sat)
雨のちくもり
九州地方の雨、想像出来やん状況になっとるし・・・。幸いにもこっちは晴れた日が続いとったんやけど、
昨日辺りから、収穫直前やってのに、結構な雨降り出してしもた。

今日から白鳳の収穫ぼちぼち始めました。
先ずは、とにかく早く梅雨前線北上して→梅雨明けして→晴れて欲しい。

  • 予防データ(白鳳のみ):7/7ストロビー/2000倍、ハチハチ/1000倍、ダニサラバ/1000倍
2012/07/5 (thu)
1日おきくらいに雨が降ったりやんだりの中、隙間を縫うように予防して(白鳳以外)→
昨日1日で白麗の袋掛けも終わらせました。
一応、今のところは順調なんやけど収穫する頃にはどうなっとるか・・・わからんのが白麗やし。

昨日の昼から降り出した雨が今日も引き続き降っとるし・・・しかも大雨。
今週はまだ雨続くみたいやけど、できるだけ早く梅雨が明けて欲しいところ。

  • 予防データ(白鳳以外):7/2バイコラール/2000倍、ハチハチ/1000倍
  • 平均袋掛け数/白麗600袋

2012/06/28 (thu)
晴れ
昨日からやけにムシムシ蒸し蒸し暑なってきたけど、まだ朝晩が涼しいんはうれしいところ。
今日で清水の袋掛けも終了、残すは白麗のみになりました。
若木の方はまだやり易い(大きさやら場所やら)ですいすい進むんやけど、
成木の方がなかなか思惑通りに進まへん?!で結構時間かかるかと思ったけど
まぁ、一応、予定通り終われました。

白麗はまだこれから生理落果があるやろし、もうちょっと様子見てから・・・袋掛けする予定。
晴れ晴れも明日までで明後日からは梅雨空が続くらしいし。

  • 平均袋掛け数/清水白桃(成木)700袋
  • 平均袋掛け数/清水白桃(若木)300袋
2012/06/20 (wed)
くもり時々晴れ
今日辺りから袋掛け始める予定やったけど、昨日の台風4号といい、雨続きで袋掛け前の予防ができず・・・。
(台風4号は雨だけですんだでまだよかったけど)
とりあえず、袋掛け数近くまで、清水のまびきしときました。

この後も雨がまた続きそうやし、夕方には地面もそこそこ乾いたし(濡れたままやとSSが滑って危険!)で
ちゃっちゃと予防も済ませ→これでいつでも袋掛け始められます。
また明日〜明後日と雨の予報出とるけど、小雨程度やったら袋掛けする予定。

ハモグリの成虫がやけに集団で飛んどったんがちょっと気になる・・・。

  • 予防データ:6/20ベルクート/2000倍、バリダシン/500倍、サムコル/5000倍

清水白桃の実
清水白桃/まびいた実がゴロゴロ・・・
2012/06/09 (sat)
雨のちくもり時々晴れ
朝はまだ雨が残ってあちこち濡れとったんで草刈りしといて、 昼から残りの袋かけ→黄金桃も終了しました。
あとの清水と白麗は今硬核期で触れやんしで、しばらくは他のモロモロ作業やっときます。

  • 平均袋掛け数/黄金桃600袋
2012/06/08 (fri)
くもりのち雨
白鳳の袋掛けも予定通りに終わって、黄金桃も今日で終わる予定やったけど
久しぶりに雨が降ったんで今日はお休みに・・・。
久しぶりに雨が降ったのに今日から梅雨入りって・・・何基準?
そろそろ水やりせなあかんかと思とったんで、タイミングよく&十分降ってくれたしありがたい〜。

  • 平均袋掛け数/白鳳(成木)700袋
  • 平均袋掛け数/白鳳(若木)200袋
2012/06/04 (mon)
くもり時々晴れ
あっという間にもう6月に突入。
昨日は朝から予防して→ぼちぼち白鳳の若木から袋掛け始めました。

今年は白鳳の葉に結構ハモグリが入ってしもとったんやけど、
今回の防除でなんとかこれ以上増えやんといて欲しいところ・・・。

  • 予防データ:6/3チオノック/500倍、スターナ/1000倍、アルバリン/2000倍

白鳳(成木)/なんやかんやとあちこち主枝が折れたりしてます・・・
白鳳(若木)

2012/05/20 (sun)
くもり時々晴れ
このまま夏突入か?!ってなくらいに、連休前半は暑い日が続いたけど、
後半からはくもりがち&ちょっと涼しかったりと、作業し易い天気やったんで順調にまびき進みました。

花の頃には実の留まりの心配しとったけど、今のところ特に難もなく順調そうやし。
一応、白鳳→清水→黄金→白鳳→白麗→清水・・・とまびき進んでます。
今年はやけにイモムシ系が多い&カメムシも結構見かけるしで→これからもまだ実やられそうなんで
あんまり急がんと、様子見ながらぼちぼち調整まびきしてこかなと・・・。

  • 予防データ:4/28オンリーワン/2000倍、アグリマイシン/1500倍、アドマイヤー/10000倍
  • 予防データ:5/17バリダシン/500倍、トリフミン/1500倍

5/14撮影:清水白桃/大分青々として夏仕様になってきた
5/14撮影:清水白桃(若木)/去年の同じ時期よりは少し大きいかも?
5/14撮影:白鳳(若木)/結構大きくなってきた
5/14撮影:白鳳
5/14撮影:白鳳

2012/04/17 (tue)
晴れ
桃の花もようやく開花→この前の週末にはここら辺の桃畑もピンク色に染まってました。
満開が大体16,7日頃って・・・ホンマに今年は遅いです。

で、咲くのは遅かったのに、追いかけるように散り始めとるし・・・ちゃんと受粉されとる?
なんかあまりにも花が咲いとる期間が短いし、今度は実の留まりが心配なところ。
(何より、日照時間が少ない?!)

  • 予防データ:4/8カッパーシン/500倍

4/12撮影:清水白桃/やっと咲きだした・・・
4/12撮影:清水白桃
4/12撮影:黄金桃/まだまだスカスカ
4/12撮影:白鳳/相変わらず咲くのが遅い1番手
4/15撮影:白麗/ざっとしか摘蕾してないんでボンボリ状態
4/15撮影:清水白桃
4/15撮影:清水白桃/満開一歩手前
2012/04/05 (thu)
晴れ
摘蕾も予定通りに終わって、そろそろ蕾がピンク色になってきとるかな?っていう時期のはずやのに・・・
ピンク色どこ???
やっとこの前桜の開花宣言が出たくらいやし、今年はさらに桃の花の開花も遅れそう。

それにしても、一昨日の爆弾低気圧・・・スゴすぎたし。(いや、並みの台風より風強かったやん!)
見事に、白鳳が植えてある畑の方の、防風ネットがボロボロになってしもとるわ、
昔使ことった作業小屋(こっちはまだ無事やったけど)の隣のオープン物置?の壁が
壊れてぶっ飛んでました。・・・まぁ、まだこれくらいで済んだんでよかったけど。
昨日はその片付けに追われてました。・・・壁、どうやって直そか?

本当に、今年は一体いつ桃の花咲くんやろ〜?

  • 予防データ:3/14石灰硫黄合剤/14倍、清水白桃(成木)のみ10倍

4/2撮影:白鳳(若木)
4/2撮影:白麗
4/2撮影:清水白桃(若木)の花芽でやっとこんな感じ・・・
4/2撮影:清水白桃

2012/01/29 (sun)
くもりたまに晴れ
とっくに正月気分も抜けきった今日この頃、今年は大寒波の影響でこっちでも早速雪がふったりと・・・。
去年に引き続き、今年の冬も寒い=朝晩のエアコン稼働率が高い!
週明けたらまた次の寒波が来るみたいやし、やけにインフルエンザが流行っとるみたいやしで
体調管理には気をつけやんと・・・。

12月からぼちぼち始めた剪定も終了しました。
この後大体、2月からは摘蕾に入るんやけど、とりあえず大寒波が来るときは避けとこかなと。

清水白桃の若木
白麗:2/2撮影分に差し替えました
黄金桃
黄金桃の若木
去年は特に、腐りが多かった黄金桃。(他の果物も去年は腐りが多かったらしい・・・日照不足?)
過去最低の収穫量でした・・・。
もう大分木も古なっとるし(もう15年生)収穫終了までもたんようになってきたかも。
2代目↑はまだ2年生なんで、バリバリ収穫できるようになるにはまだもうちょいかかるし。

白鳳
白鳳も同じく古くなってきたんで、去年のシーズン終了後にばっさり半分伐採しました。
(写真右側の土が黄土色になっとる部分です)

白鳳の若木
白鳳の若木は3年生になりました。